Oki Dokiポイントはどこで貯めるのがいいの?
貯めたポイントはどうやって使うのがいいの?
って疑問にお答えします!!
これを読めばJCBカードWの利用で高還元を受けれること間違いなしです!
まずは、JCBカードW利用での「ポイント倍率」一覧や、
「1ポイント」の主な交換レート一覧を解説していますので、
こちらをお読みください。

\ Amazon利用で20%キャッシュバック!! /
4倍!4倍!11倍!Oki Dokiポイントの「貯め方」

クレジットカードの利用金額に対して、
何円相当のポイントが還元されるかを表しています。
※JCBカードWはポイントの獲得状況や使い方で還元率が変わってきます。
※今回の還元率は1ポイント5円相当で計算しています。
セブンイレブンは「ポイント4倍」
JCBカードWで1000円のお買い物をした場合、4ポイント貯まります。
1,000円利用で4ポイント(20円)獲得
20円 ÷ 1000円 × 100 = 2%還元
これだけでも十分お得なセブンイレブンですが、
さらに高還元率になる方法があります
それは、nanacoカードのQUICPay機能を利用することです。
QUICPayは、紐づいているクレジットカードのポイント制度が適応されるので、
JCBカードWを紐づけします。
そのうえ、nanacoカードでの支払い扱いにもなるので、
0.5%分のnanacoポイントが付きます。
nanacoポイントも含めると合計2.5%の還元となり最もお得です!
Amazonは「ポイント4倍」
通常JCBカードは3倍ですが、JCBカードW、W plus Lをお持ちの方は4倍です!
JCBカードWで1000円のお買い物をした場合、4ポイント貯まります。
1,000円利用で4ポイント(20円)獲得
20円 ÷ 1000円 × 100 = 2%還元
これは本家であるAmazon Prime Mastercardの還元率2.0%と同等です!
Amazon Prime Mastercardはプライム年会費がかかりますが、
JCBカードWは年会費無料です!
Amazonをよく使う人は、年会費無料で2.0%還元を受けれるので、
持たないと損をするカードです!!
利用にはポイントアップ登録が必要になります。

スターバックスカードチャージは「ポイント11倍」
JCBカードWで1000円のチャージをした場合、11ポイント貯まります。
1,000円利用で11ポイント(55円)獲得
55円 ÷ 1000円 × 100 = 5.5%還元
これはなんと最高の5.5%還元です!
新作フラペチーノが話題のスターバックスを利用される方は多いと思います。
既にスターバックスカードをお持ちの方は、
すぐにでもJCBカードWを持ってください♪
※JCBカードW利用ではなく、スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージなので注意してください。
利用にはポイントアップ登録が必要になります。
これが本当の高還元率!Oki Dokiポイントの「使い方」

nanacoポイントに交換する
Oki Dokiポイント1ポイントをnanacoポイントに交換すると、
1ポイントにつき5円の価値があります。
200ポイントから交換 (200p=1000円分)になります。
定期的に行われているキャンペーン期間中は、
通常Oki Doki1ポイント=5円分の還元が6円分になり、
還元率が1.2%(1,000円利用で2ポイント獲得)と高還元になります。
キャンペーンが行われているか定期的にチェックしましょう。
JCBプレモカードにチャージする
こちらもOki Dokiポイント1ポイントをJCBプレモカードにチャージすると、
1ポイントにつき5円の価値があります。
200ポイントから交換 (200p=1000円分)になります。
JCBプレモカードは、お店やインターネットショッピングで利用でき、
残高がなくなってもチャージ(入金)することで繰り返し利用できる便利なカードです。
利用可能店は全国70万店以上で順次拡大中です。
JCBプレモカード利用可能店はこちら
利用可能店にはAmazonも入っています。
Oki Dokiポイントを直接Amazonで利用すると、
1ポイント=3.5円分になってしまいます。
JCBプレモカードを経由することで、
3.5円分だったポイントが5円分で使えることになり、
Amazon利用でのポイント価値がアップします!!
デメリットとして、交換の手間とカード発行代(300円)がかかってしまいますが、
Amazonを普段から利用する方にとっては利用する価値があると考えます!
還元率をまとめるとこんな感じ
(交換先=nanacoポイント、プレモカードの場合)
通常利用の場合
(1,000円で2ポイント獲得)(1ポイント=5円価値)
還元率 = 10円 ÷ 1,000円 × 100 = 1%還元
セブンイレブン利用の場合
(1,000円で4ポイント獲得)(1ポイント=5円価値)
還元率 = 20円 ÷ 1,000円 × 100 = 2%還元
これにnanacoカードのQUICPay機能を利用し、
JCBカードWを紐づけると…
2% + nanacoカード支払い0.5% = 2.5%還元
Amazon利用の場合
(1,000円で4ポイント獲得)(1ポイント=5円価値)
還元率 = 20円 ÷ 1,000円 × 100 = 2%還元
スターバックスカードチャージ利用の場合
(1,000円で11ポイント獲得)(1ポイント=5円価値)
還元率 = 55円 ÷ 1,000円 × 100 = 5.5%還元

ポイントを貯める時は、
セブンイレブン、Amazon、スターバックスカードチャージ
ポイントを使う時は、
nanacoポイント、JCBプレモカード
で迷わなくて済みますね!!
\ Amazon利用で20%キャッシュバック!! /


コメント